・筆文字ロゴデザイン制作 OP

ロゴガイドライン

本オプションは「筆文字ロゴデザイン制作」をご依頼いただく方専用の追加サービスです。単体ではご注文いただけません。

ロゴ使用ガイドライン作成

price: ¥11,000(税込)

ロゴ使用ガイドラインとは、正しくロゴを使用するための指針です。レギュレーションシートや使用マニュアルと呼ばれることもあります。ロゴの使用媒体は印刷物やWEB表示など多岐にわたります。どんなシーンでもロゴのイメージ・アイデンティティを維持し、一貫性や統一性をを保つための重要なドキュメントとなります。

ロゴのコンセプトや使用する際の最低限のルール、指針をまとめた資料が「ロゴ使用ガイドライン」です。
本オプションはガイドラインを作成し、PDFデータ化し納品いたします。

制作したロゴデザインは、看板や名刺・チラシなどの印刷媒体、HP・LPやWEB広告などのWEB媒体で使用される事を想定しております。
このように様々な場所で使用されるロゴに対し、使用する全員が共通認識を持つことで、様々な媒体で一貫性を保ち、ブランドイメージを守りながら効果的にロゴを使用することができます。

ガイドラインのサンプルです(PDF)
ロゴ使用ガイドライン_雛形サンプル

ロゴ使用ガイドラインの構成

  • 表紙
  • 基本形 / コンセプト
  • レイアウト
  • キーカラー
  • カラー(フルカラー)
  • カラー(モノクロ)
  • 背景色
  • アイソレーション(最小余白)
  • 最小サイズ
  • 使用禁止例

納品内容

「ロゴ使用ガイドライン」PDFデータ 1点

注意事項

  • 雛形からの大きな構成変更は有料です。
  • 雛形は予告な変更する場合がございます。

業者への依頼時

ロゴデザインは、印刷媒体・WEB媒体の様々な制作において使用されます。
その際、制作会社などに依頼しますが、意図しない形でロゴが使用される可能性があります。しかし「ロゴ使用ガイドライン」を共に提出することで、ガイドラインに沿ってロゴを使用してもらうことができます。

ロゴに対する認識の共有

制作したロゴデザインを取り扱う人が複数人いる場合、ロゴに対する認識の共有をしておく事が重要です。実際にロゴデザインを使用するシーンにおいて、統一されていないロゴの使用方法であった場合、ブランドイメージを損なうことに繋がりかねません。「ロゴ使用ガイドライン」があれば、コンセプトや使用ルールなどの認識を共有することができます。

注文方法

ロゴ注文前のお客様
ヒアリングフォームにて追加オプション「ロゴ使用ガイドライン作成」をご選択ください。

ロゴ注文後のお客様
やり取り中のメール、またはお電話より「オプション:ロゴ使用ガイドライン制作」の追加希望の旨をお伝え下さい。
※納品後から30日以内であれば「ロゴ使用ガイドライン作成」が可能ですので、お気軽にご連絡ください。

料金・納品方法・納期

料金 / ¥11,000(税込)

納品方法・納期
本制作の納品データと共にメールに添付し納品

その他オプション

様々なニーズにお応えするために、他にも追加オプションをご用意しております。

お問い合わせ

contact

- 筆文字で心動かすデザインを -
ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください

対応時間:平日10:00~18:00